甲斐犬あんこの散歩コース

甲斐犬あんこの散歩コース

もうすぐ2歳になる甲斐犬のあんこ。気分によって散歩コースは色々と変えてきたのですが、夏の定番コースは30分くらいのコース。 初めは林道を歩きます。あまり人は歩いていないので、ぼーとしながら歩けます。 林道を15分くらい進

家庭菜園

ぐんぐんと春に向かってまっしぐらの長野県。 近所の田畑では軽トラが止まって、畑には農作業する人。耕される土。 春になると人も動き出す。 服装だけでなく、こうした日常の風景の変化も大きい。   当然わたくしもやる

ワサビ苗を植える

最後の大雪が解け始めて、 気候もまたぐっと穏やかになってきました。   ワサビ苗を10個ほど購入して、 小川の流れの中に植えました。   15cmくらいの間隔で植えてくださいとメモに書いてあったので

山野草を庭に

3月中旬。 そろそろ長野にも春の気配がやってきた。 良く晴れた暖かい日の昼間は薪ストーブも焚く必要ないくらい。   外の日差しも柔らかく、 近所の温泉もとうとうオープン。 自分の心もほぐれてきて、ようやく家の環

薪割りの斧

薪割りの斧をどれにしようか、どんな斧を持つのかなと、ずっと楽しみにしていました。 カタログを眺めたり、ブログや動画を見たり、どんな斧にするのかなーって考えてました。   選ぶ基準は1つ、持った時のフィーリング。

マキタ MUC353DPG2

悩んだ末にmakitaのMUC353PG2というチェーンソーを買いました。 エンジン式チェーンソーと本当に迷いましたが、 個人利用だし、パワーも大木を切るわけではないのでそんなに必要ないし、 家の庭で使うので充電も全然問

イエルカさんの薪ストーブ

個人的には薪ストーブに対して特別な憧れはありませんでした。 ただ、薪割りには一種のロマンを感じてました。 日々の生活に薪割り作業が加わる。 なんか「山暮らし」という感じで、勝手な憧れを持っていました。   そん