個人的には薪ストーブに対して特別な憧れはありませんでした。
ただ、薪割りには一種のロマンを感じてました。
日々の生活に薪割り作業が加わる。
なんか「山暮らし」という感じで、勝手な憧れを持っていました。
そんなわけで、ストーブ自体にはあまり拘りはなかったのですが、
思いもかけず、素敵なストーブに出会ってしまいました!
それはイエルカさんのストーブです。
出会いはある写真家の方の本。
それを読んでいたら、イエルカさんのページが。
薪ストーブよりも、イエルカさんという人物に惹かれて、
興味を持ったのが始まりでした。
イエルカさんが作る薪ストーブがとてもシンプルでカッコよい。
余計なものを付けず、シンプルで丈夫な造り。そして料理できるスペースもついている。
さらに針葉樹もガンガン燃やせてエコノミー。
八ヶ岳はカラマツ・アカマツがよく採れるらしいので丁度良い。
実際に薪ストーブをお願いするためにお宅にお邪魔して、
その暮らしぶりもちょっと触れさせていただきました。
とても憧れる暮らし方、生き方。
そんな方が丹精込めて作っている薪ストーブ。
薪小屋も作りたいなー。
届くのが待ち遠しいイエルカさんの薪ストーブ。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment