これまでなかなか高尾山域に行く機会がなかった。
・混んでいそう
・低い
といった所であまり選択肢にならなかったけど、
今回の山登りでそんなイメージは完全に払拭してしまった。
珍しく電車に乗り、雪が残る高尾駅へ。
バスターミナルで小仏行きに乗り込む。
10分ほどバスに揺られて、「日影」までぼーっとすごす。
バスを下車すると、反対方向には高尾方面から下山してきた人が。
13時半に登山スタート。
路面はちょっと凍っていて滑る。
カメラを構えながら歩くのは危険かな。
ストックを取り出して歩く。
登山口あたりには10台くらい車を止めるスペースもある。
小川を渡って、バリエーションルートへ。
水が冷たいので、滑り落ちないように気を付ける。
気温は5度くらいだったかな。
ルートの入り口に看板が。
バリエーションルートになっているいけど、しっかりトレースがついていた。
低山とは思えない、とても気持ちいい雪道を歩く。アイゼンは必要なし。
ちらほらと下りの人とすれ違う。
少し上がると、雪が完全に溶けている場所が。
日差しが良く届くのかな。
とにかく気持ちの良い上り。
高尾の奥深さに気づかされる。
天気もずっと良かった。
樹林帯を進む。
木の匂いが良い香り。
ちょっと下ってまた登る。
雪が残っているので、多少いやらしい。
アップダウンを終えると、
開けた場所に出る。
八王子の街並みがきれい。
城山山頂に到着。
かなり積雪があったようだ。
平日なので、他の登山客はいない。
静かな山頂でおやつを食べる。
そのまま高尾山に行って、京王高尾駅へ。
極楽湯に浸かって帰路へ。
高尾山周辺が俄然気になりだした山行だった。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment