東京で一番好きな場所。
それは鷹ノ巣山。2週間ぶりの山。
最近仕事が忙しく、この冬の目標であった唐松岳の登頂も果たし、
モチベーションが少し下がっていたのも一因でしばらくぶりの登山。
こんな時は奥多摩、奥多摩といえば鷹ノ巣山。
朝、満員のバスに揺られ、東日原で下車。
澄んだ空気と春めいてきた太陽に照らされて、意気揚々と出発。
登山口を過ぎて、程良く体が目覚めてくる。
ここら辺はまだ雪は全然ない。
その後1時間弱ほど登ると、だんだんと雪が出てくる。
日蔭は凍結していてツルツル。
だいぶ雪が増えてくる。アイゼン持ってきても良かったな~。
久しぶりの登山で、結構息が上がってしまう。
やっとヒルメシダワに着く。
ここまで来ると頂上まで20~30分なので、気温も暖く頂上で気持ちの良い昼食が期待できるので
さくさくと登ることに。
最後の急登。アイゼンは必要だった。。。
鷹ノ巣山は最後の登り~頂上広場へ出る所の、一気に視界が開ける感じがとても好きで、
こんかい動画でそれを撮ることが出来てかなり満足。
とりあえず頂上は結構な人。残念ながら富士は見えず。
30分くらい昼飯休憩をして、石尾根を下る。
頂上直下は雪がたんまり。
石尾根の下りは本当に気持ちいい。
ここの眺めはいつの季節も癒されるな~~。
やはり鷹ノ巣山はハズレなし。
次は新緑の季節だな。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment