根石岳方面への登山道はちょうどオーレン小屋の裏側に回るかたちで続いています。
箕冠山(みかぶりやま)までは静かな登山道を進みます。赤岩の頭に比べれば人も多くない印象です。道自体は細かい砂利がコロコロしている感じで柔らかい道です。整備も行き届いており、各ステップには木材が設置してありまして歩きやすいです。
キツイ斜度の場面もあまりなく、程よい山歩きになります。樹林帯は風の影響もなく、鳥のさえずりが気持ち良いBGMになってくれます。1時間弱経過した頃に樹林帯の中にある箕冠山(みかぶりやま)のピークに到着します。展望はゼロなので、呼吸を整えたら長居せずに出発します。
箕冠山(みかぶりやま)ピークから少し下ると視界が開けて前方に根石岳が見えてくるかと思います。左手に根石岳山荘の看板が出てきたら、根石岳までもう少し。
ここからは晴れていれば気持ちの良い景色が見られるはずです。最後の登りは少し傾斜キツイですが長くありません。
ピークに到着です。晴れていれば東と西の天狗岳が見えるはず。山頂はそれなりにスペースがありますので、ゆっくり休憩すると良さそうです。
エラー: フィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。