午前2時半に起床。
空は星でいっぱい。
他の人たちも結構起き始めている。
ウィだーインゼリーとカロリーメイトを食べて
テントを撤収する。
一息ついて夜景の景色を楽しむ。
4時半に五竜山荘を出発。
東の空はもう赤く燃え始めている。
登っては朝焼けを堪能してを繰り返す。
どんどん朝焼けが壮大になっていく・・・すごい。
前を見れば月と五竜岳、後を振り返ると猛烈な朝焼け、というなんとも非現実的な感覚で
歩いて行く。なんか無性に感動して泣けてくる。
いよいよ日の出の瞬間が迫ってくる。
ピークになった日の出の光が月と五竜を照らす。
思わず見とれて立ち止まる。
五竜岳山頂に到着。
ガスがなく完全に視界がクリア。
これから向かう鹿島槍の尾根を臨む。
五竜岳山頂を楽しんで、鹿島槍へ向かう。
五竜岳から下り始めると、すぐに急な鎖場・岩場が連続する。
朝っぱらからハイテンションでガンガン進む。
程良く疲れてきたところで北尾根ノ頭に到着。
休むには良いポイント。
鹿島槍もだんだん近くなってきている。
1時間程でキレット小屋に到着。
しかしかっこいい所に立ってるなー。
キレット小屋でウィダーインゼリーを2個補給。疲れた時には旨すぎる。
そして本日の今回の核心の八峰キレットへ。
ハシゴ・鎖がしっかりと整備されていて、危険な道だけど慎重に進めば大丈夫。
ずんずん進んで、北峰が近くなる。
登りがきつい。。
分岐を過ぎて北峰の山頂へ。
北峰から南峰。
北峰で少し休んで、南峰へ向かう。
吊尾根は急だったけど、特に危険個所はなく進めた。
南峰に到着して、少し長めの休憩。
鹿島槍を後にして、冷池山荘へ一気に進む。
進行方向右手には相変わらず剣・立山。
途中、布引岳にも寄る。
冷池山荘に到着して、昼食を兼ねた休憩。
やはりここでもウィダーイン。
冷池を後にして爺ヶ岳へ。
爺ヶ岳に到着。
雲が多く、東の景色はあまり見えず。。
爺ヶ岳南峰。
種池山荘までくるとかなりガスってきて、
天気が悪くなりそう。
なので、すぐに柏原新道に入り下山する。
種池山荘から2時間弱で爺ヶ岳登山口へ。
最後は足に来ていて、すぐに扇沢へ向かい、ジュースを飲みまくる。
薬師の湯で汗を流して、渋滞の高速で帰路に着く。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment