とにかく長かった。
特に下りが長かった。。
意気揚々と出発するも、
暑さと虫の多さでバテ気味になる。
うっそうとした油木美林道を黙々と進む。
顔面でクモの巣を受け、
シダ系植物のスネへの針が刺さったような刺激に悩まされ、
とにかく長い階段を進む。
ようやく百間滝に着く。
展望場があったが、先を急ぐのですぐに進む。
一ノ股分岐から徐々に人が多くなってくる。
とにかくひたすら階段を登る。。
女人堂に着くと、一気に視界が開けて、疲れが癒される。
山頂の方はガスってそう。
覚明堂付近まで登ると、
いきなり雲が晴れて真夏の日差し。
やっぱり夏山は強烈な日差しがなきゃなぁ。。
そこから休み休み剣ヶ峰まで登る。
経過時間7時間、標高差にしてだいたい1700m。
頂上でゆっくり昼飯を食べ、せっかくなので福守りを購入。
下山時は虫も少なくなって、非常に歩きやすい。
ただ、百間滝を過ぎたあたりから、夕立ちでびしょびしょに。
最後はこもれびの滝で、行水。
これが最高に気持ち良かった。。
他の登山者も全然いないルートのようだったので、
滝からほぼびしょ濡れの半裸状態で駐車場に戻り無事下山。
今回のルートはかなり辛かったので、
もう二度と使わないと思う。。。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment