いつも登山に一緒に行っている友人がGPS購入を考えており、 僕はすでにGarmin Vista HCx 日本語版を使っている事もあって 調査を頼まれた。
使ってみてやはりGPSは便利で、山と高原地図シリーズと合わせればかなり心強い。
おおむね満足しているけれど、1点ずっと心残りがあった。 それは「英語版でもいいんじゃないか??」ということ。
■日本語版との違い ①画面各表記が英語になる ②値段 ③使える地図
①の英語表記はこれは慣れれば問題ないはず。
②に関しては明らかな値段差。
圧倒的に英語版の方が安い。
しかも海外サイトから個人輸入すれば、かなり割安。
■日本語版価格参考
http://www.iiyo.net/gps/j_model1.htm
■英語語版価格参考
http://tka.jp/
http://www.wiggle.co.uk/ja/garmin/gps-outdoor/
③の地図は2つの選択肢があると思う。
・UUD地図[http://uud.info/ja/map/]
・いどんなっぷさんの地図[http://blogs.yahoo.co.jp/idonnap2008/MYBLOG/yblog.html]
結論として、英語版を購入し、地図はいどんなっぷさんのものを入れれば
全然OKではないだろうか??
友人に実験台になってもらおう。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment