鷹ノ巣山へは以前東日原バス停から登ったことがある。
その時下山に使った尾根を登ろうと思い奥多摩駅からスタート。
民家横の階段を上り山の中へ向かう。
ここらへんはまだ舗装路。
だんだんと景観が山のそれに変わってくる。
空気が澄んでいて登山日和。
登山口に到着。
ここから石尾根のスタート。
どのくらい疲れるか楽しみ。
しばらくは緑の多い樹林帯の中を進む。
たまに見える景観に足を停めて一息つく。
登山道は踏み固められて舗装されているので歩きやすい。
たまにごつごつとした大きい石が転がっている。
1時間くらいたっただろうか、
だんだんと植生も変わってくる。
空気も気持ち良く、足取りはいつもより軽い。
このスギの木の間を歩いている間ずっと、
木の匂いが感じられて、本当に気持ち良かった。
だんだんと視界も開けてきた。
程良い疲れが来て、日差しも暖かく
ここで寝ていこうかと思うくらい。
六ツ石山の分岐。
せっかくなので、山頂を拝んで行こうと登る。
人もまばらで、落ち着いた雰囲気がすごくいい!
なかなかいい場所だ。
六ツ石山を過ぎてさらに進む。
だんだんと視界が開けてくると、遠くに鷹ノ巣山の山頂が見えた。
鷹ノ巣山は人気なので自転車の往来もある。
しかしよく担いで登るな~。。。
とうとう完全に視界が開ける。
この景色を歩くのが無情の喜び。
山頂に到着。
かなりの人で賑わう。
山頂からの景色は素晴らしい。
鷹ノ巣に初めて登ったときは
まだ登山初めて数カ月の時で、その時の感動を思い出す。
今回のコースは高低差1400mあるので、
トレーニングにはいいかもしれない。
登山どうも整備が行き届き、入山者も多い山なので、
すごく登りやすい山。
登山入門には魅力たっぷりな山だと思う。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment