ラジコンを使っての空撮は非常に興味があって常々やりたいと思っている。 例えばゆるやかな稜線を歩いている頭上からの映像はすごく欲しい感じの映像。
という事もあって、日ごろから色んなラジコンを探したりしていたんだけど、 ノードコプターなるものにかなり惹かれるものがあった。
これは現代では一度は耳にしたことがあるJavascriptを使用して、 比較的簡単なプログラミングで、AR.Droneの機体をコントロールできるもの。 Javascriptのライブラリであるnode.jsを使っているので、 その名も「THE NODE COPTER(ノードコプター)」という事。
ドイツで開催されたイベントの模様がYoutubeにアップされているけど、 すげー楽しそう。 なんかNerdな雰囲気もこういうアイテムにはハマっている。 会場でプログラミングして、イベントの最後にみんなで発表会をしている。
映像でも紹介されているけど、h264コーデックの映像をストリーミング、 Webブラウザー経由(Wifi)で機体を操作、 Wiiのリモコンで機体を操作、 テニスボールとして使用(笑)などなどの機能があるらしい。
Webプログラミングしかした事がないので、 こういう機体を動かすプログラミングは楽しいんだろーなーって想像。
しかもnode.jsというWebフレンドリーな技術をベースにしてくれているから、 やってみたい、自分へのクリスマスプレゼントに欲しい欲しい。
とりあえず年末までにAR.Drone買って、node.jsとnode-ar-droneをインストールするか。。
最近スマート家電だとかいっているけど、 冷蔵庫や掃除機も、自分でプログラミングして、自分仕様に動かす、 もうそんな事になっているんだな。 海外の先進国は続々とこういう遊び心があるものが出てきているみたいだけど、 日本製品で出てきたくれんかな。海外の電化製品ってちょっとアレルギーがあるので。。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment