カメラマン2名、3台のカメラで天狗岳を撮りに行こうとあいなりまして、
9月下旬、そろそろ紅葉の気配が見えそうな八ヶ岳は天狗岳へ行く事に。
登山口はいつもの渋御殿場。
しばらく温泉へ入ってないなあと思いつつ駐車場代を払う。
初めから結構撮影しながら登る。かって知ったる天狗岳、ピークまでも3時間くらいだから
撮影主体の登山ができる。
紅葉はまだまだ全然。
k-30を使わしてもらったけど、かなり軽く撮影しやすい。
ただ動きながらの手持ち撮影だとShakeReductionが効いてか、
極端にローリング的な映像が多い。動きながらの撮影はShakeReductionを切ってやったほうがいいですかな。
天気は良好、撮影しつつもあっというまに東天狗へ。
丁度このときはガスの中だったので、スルーして西天狗へ。
西天狗もまだまだガスガス。
向かっているうちにガスが取れてきた。
振り返ると東天狗はすっかりその山容を見せてくれている。
西天狗に着いて、インターバル2本と長回しを1本撮る。
インターバルで撮った南アルプスの方の雲の動きが素敵で、
実際動画にしてみてもすごく良い感じ。
いつかまとめ動画を作るときには絶対入れようと思った。
ちょっと紅葉はあれだったけど、初めての3カメ山行が出来た。
2人で撮り始めると、登る時間は確実に1.5倍になる。
やっぱり、撮るポイントをもっと絞らんと、これから先大変だな~と思う。
そろそろ何でも撮って記録するというスタイルから、
もう少し何を伝えるかとか、何を見せたいかという事を強調して
撮影した方が、登山も撮影も楽しめそうだ。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment