中央道原SAで仮眠をとって、
諏訪ICで降り、ヴィーナスラインでスズラン峠駐車場へ。(45分)
駐車場には8時半くらいに着くが、駐車場は満車状態。
一番端に停めることができたが、ここに停められなかったら、
5分くらい下ったところに展望台の広場があったので、そこに停めればOK。
看板横の登山口から登り始める。
雪の状態は少し溶けてシャリシャリしていて、あまり気持ちよくはない。
ただ、天気は良く気温もかなり暖かかったので、絶好の春雪登山。
1時間程で本格的な登りにとりかかる。
地図で見ても等高線の幅が狭いので、結構急なんだなと感じる。
高度が上がるにつれて斜度もきつくなるが、
後ろの景色がどんどん景色が良くなっていくので楽しい。
しばらく登って縞枯れポイントに到着。
This is 天然更新!!
縞枯れポイント過ぎれば森林限界。
一気に視界が開ける。
最後の指導標が見えれば頂上間近。
蓼科山の頂上は広かった。
雪が積もって走り回れるくらい、スノーシューあれば面白そう。
山頂ヒュッテは雪の下。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment