未明に駐車場へ到着し、朝5時半に起きる。
駐車場はガラガラ。
7時に駐車場を出発し登山口から林道へ。
木漏れ日の通りながら笠新道を目指す。
林道沿いの川は雪解け水が豪快な音を立てている。
笠新道入口まで来て、
少し休憩してから長くて辛い笠新道の登りへ。
虫の鳴き声が夏を感じさせる。
中間地点へ到着。
ここからが長かった。。。
長くて辛い、やっぱり笠新道辛い。辛い。長い。
標高2100mあたりから、ちらちらと残雪が出てくる。
杓子平直下の雪渓手前でアイゼンを装着。
やっとこさ杓子平に着く。
稜線の雲がだんだん来ている。
ここの雪渓のルート上に道しるべが稜線まで設置されていて、非常にありがたい。
雪が腐っていて、アイゼンが効かずずるずる滑る。
かなりの時間をかけてやっと稜線分岐の手前へ。
稜線の分岐に到着。雪はほとんど溶けていたので、アイゼンを脱いで山荘へ。
雲がちょっと多いけど、展望は概ね良好。
稜線からは北アルプス南部が一望できる。
黒部方面
笠ヶ岳から北西尾根。
日が傾き始めると、雲がどんどん晴れていく。
テント場に着いて、さあテントでも張ろうという時に、
夕陽の赤みが差してくる。
黒部・薬師も焼ける焼ける。
夕陽の絶頂。
夕陽にあたる雲。久々にこんな綺麗な夕焼けシーン。感動。
山肌もどんどん赤紫に染まっていく。
色の変化がすごいなぁ。
やがて、夕陽が沈む。
空の色は最高潮。
最高級の夕陽を見終えて、1日目は終了。
とりあえず笠新道は辛い。
====================================
⇒其の弐
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment