とにかく登山口まで時間がかかった。
東名厚木から高速に乗り、御殿場で中央道に入り、そのまま松本でおりる。
そこからおそらく2時間半くらい下道で走り、午前3時くらいに馬場島へ到着。
翌朝は前日の移動疲れもあって少し体が重い。
天気は快晴で気温も高い。
登山口から早速登り始める。
最初はそこそこ急な登り。
じめじめして暑い。
とにかく森林限界までは我慢の登り。
途中剣のピークがチラッと見えたりしそうだったが、
雲に覆われて見えず。
なんとか森林限界まで出て、一息つく。
後続のパーティーに抜かれる。
一休みしてから一気に早月小屋まで登る。
早月小屋テン場はそこまで広くなかった。
テン場は8~9割くらい埋まっている。
事前に調べてあったが、水が2L800円する。
ジュース類は通常の山価格。
テントを立てて、あとはまったりと過ごす。
夕方になってくると、ガスが晴れ展望が開けた。
小屋からの眺めはかなりイイ!
ブロッケン現象も初めて体験した。
夕陽が沈むのを見届けて、翌朝に向けて休む。
まだ暗い中に準備を整えて出発。
空気が澄んでいて、気温も適度で気持ちいい。
だんだんと空が明るくなってくる。
登山道は鎖場までは時に危険個所はなし。
最後の鎖場を越えれば目指す頂上はすぐそこ。
頂上は30人くらいいたようだ。
360°の展望。天気に感謝。
頂上から源次郎尾根を見ると、ところどころにテントを張っている。
おそらく幕営NGだと思うが、慣れた人たちだなと思う。
頂上まで30分くらいでアタックできそうなので、
幕営地としては理想的。真似してはいけないなと思いつつ、いつかやってみようかな・・と
イタズラ心がささやく。
頂上を堪能して、キャンプ場に引き返す。
天気は相変わらず素晴らしい。
テントを撤収して下山。
下山もかなり疲れたが、剣を十分に堪能できた。
Your email address will not be published. Required fields are marked *
Name
Email
Comment
Post Comment